看護部トピックス Vol.20(2024.1 2024.2)
★回復期リハビリテーション看護師の業務について紹介します。(Part③)
作業療法士と共に食事時の姿勢や自助具についての評価
食事の際に姿勢が崩れてしまったり、箸やスプーンでは食べづらい患者さんについて、作業療法士と共に姿勢や自助具について検討します。すくい皿や柄が曲がったスプーン、滑り止め等の自助具や、車椅子につけるカットアウトテーブルや姿勢を整えるクッションなどを使用し患者さんが食べやすい方法を一緒に評価しています。
家族指導
リハビリスタッフと指導内容について相談し、実際に看護師がご家族におむつ交換の方法を説明している場面
退院後自宅での生活で必要な援助や排泄などの介助方法について他職種と連携し、それぞれが指導する項目を決めて患者さんに合った方法をご家族に説明しています。
介護が初めてのご家族は不安が大きいため、繰り返し説明し不安が軽減できるように関わっています。
退院後、ご家族から自宅で元気に過ごせていると連絡をいただくとスタッフ一同とても嬉しく、安心します。